向白神岳?泊岳?
2017-02-05


今朝は−3℃ 白神山地もハッキリ
禺画像]

今朝は会員への配布チラシがあって市内廻り、公設市場付近6:00通過
禺画像]

ここは旧山方工場付近だが、踏切の名称は悪戸踏切?
警報が鳴ってから実際に能代駅から出た列車が通過するまで何分も待たせられた。撮影時刻は6:08 あとで時刻表を調べたら能代駅発6:08東能代行きだった
禺画像]

ここの公園入口にはたしか「明治村」と書いていたはず。6:14分通過。児童公園向かいに踏切があったが、確か飯坂踏切?
禺画像]

サンクス前6:22分通過 この近くの踏切はたしか藤山踏切
禺画像]

養蚕バス停から東側を撮影 遠くに風車がみえる 6:30通過
禺画像]
この向かいにローソン養蚕店があるが、近くの踏切名は「大内田踏切」 通過してきた踏切名を考えながら歩いていたので、ここでは踏切名を確認した。この踏切名を名付けた昭和始めには、大内田に向かう道路だったのだろうが、今では全く場違いの名前。確か昨年五能線80周年式典があった。

今度は秋田病院(旧社会保険病院)裏側を通り、能代松陽高校グラウンドの南側を通り融雪歩道に向かう。左が松陽高校、右が秋田病院 6:51分
禺画像]

融雪歩道は乾いていて歩くスピードも速くなる
サンドラッグ前通過 7:05分
禺画像]
先日サンドラッグの広告が地元新聞に出ていた。周辺地図と詳細地図と地図が2枚書かれていて、細い小路も詳しく書かれていた。○○ホテル様とか、主な建物名も詳しかった。しかし、その地図には隣にある「いとく南店」という名前はどこにもなかった。

禺画像]
メガの写真は、曲がってしばらくしてから気付いて撮影した7:21分

ブログの最初の画像とした天理教前 7:26分
ここから白神山地が一番良くみえるので好きな場所
禺画像]
この山の名前はなんというのだろうか?

昔、パソコンソフト「カシミール」を使って、風の松原の日和山あづまやから望み見たという設定で白神山地の山々の名前を入れた図を作ったことがある。実際にはみえない山の名前も位置関係から入れてある。
禺画像]

その後、日産自動車前から日本海方面に向かい、この有名な床屋前を右折
禺画像]

ここでトイレタイム ここは冬でも開いている
禺画像]

続きを読む

[番外編]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット