風力発電工事の今
2016-09-18


ここは林床改良作業の現場、次の作業は10月だが、松葉が一杯積もっていた。
禺画像]

禺画像]

Aー1風車の現場。取り付けが終わったのかと思っていたが、まだ鉄板が敷かれたままで、フォークリフトで何か運び込んでいる様子だった。
禺画像]

禺画像]

次のA−2でも同じだと想ったが、A−2は敷いた鉄板の枚数が少なくなり、鉄板の脇に支柱が組み立てられていた。何だろう。
禺画像]

これはA−3だがA−2と同様。
禺画像]

Aー4では車を通すための鉄板はすべて撤去され、風車までの取り付け道路?が出来て砕石が敷かれていた。風車支柱の基礎部分が見えなくなり、風車まで上り坂になっていた。
禺画像]

禺画像]
A−4の脇には海に出る道路があるので、そこを入って脇から見ると、砂で整地されていた。ここは工事が終わったので、新たにクロマツを植えるのだろうか?
禺画像]

A−5では土木工事が行われていた。
禺画像]

A−6では砕石が運び込まれたばかりの状態だった。
禺画像]





[秋の風の松原]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット