町内子供会
2015-12-17


今日、小学校へ出掛けたのはクロマツ撮影のためではなく、冬休みに備えての「町内子供会」に出席するため。
禺画像]

最初に校長先生のあいさつ
禺画像]
各町内の自治会長や民生委員など30名近くが集まっていた

その後教室棟へ移動
禺画像]

すでに町内の生徒26名は集まって、冬休みの注意などを書いた「みなみっ子」を読んでいた
禺画像]

こちらは私たちに配られたプリント
禺画像]私が参加した子供会は「栄町・住吉町子供会」。数年前までは「栄町子供会」だったが、住吉町に5階建ての市営住宅が出来てから「栄町・住吉町子供会」に名称が変わった。

子供会終了後に住吉町の民生委員に聞くと、住吉町市営住宅は大きな道路(通称はソカイ道路)で分断されていて、北側に住んでいる子どもたちは渟城西小学校に通学、北側の少数の子どもたちが渟城南小学校に通っているとのことだった。

西小学校の子供会は12月10日に開かれており、民生委員にだけ案内が来たが、南小学校の子供会では民生委員と自治会長に案内が来ていて、違いを感じたと話していた。


[番外編]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット